2007年度 ミキシング技術分科会の活動報告

 

1.平成19年度ミキシング技術分科会夏期セミナー

『ミキシング技術の新展開:プロセス, 評価, 応用』

 開催日:平成1996日(木)、7日(金)

 会場:福岡山の上ホテル

 オーガナイザー:梶原稔尚、藤野茂(九州大学)

 参加者:43

 <講演内容>

1. 無欲されど翼

         東京理科大学 望月雅文

2. 粉体混合プロセスによる機能性粒子設計の試み

佐藤粉体テクノラボ 佐藤宗武

3. 新静止型ミキサー「混合君」「分散君」

  フジキン  久保健二

4. レオロジーの産業界での応用

日本ペイント  上田隆宣

5. 非定常撹拌の可能性

          名古屋工業大学  加藤禎人

6. 高分子へのナノフィラーの分散 −超音波による新たな分散技術の検討−

   出光興産梶@末次義幸

7. メタンハイドレート回収システムにおける固液混合現象の解析

九州大学  峯元雅樹

 

2.関西・東海地区ミキシング技術サロン

 開催日:平成19127日(金)

 会場:大阪大学豊中キャンパス 待兼山会館2階会議室

 オーガナイザー:井上義朗 (大阪大学)

 参加者:32

 <講演内容>

1. 高粘度食品の混合・乳化                 ()イズミフードマシナリ 渡部 達朗

2. ユーザーの立場から語る撹拌・混合への思い     荒川化学工業(株)  橋本 大司

3. テイコクキャントモーターかくはん機 下部かくはん機の実績紹介           

()帝国電機製作所  宇佐美 彰則

 

3.東日本地区ミキシング技術サロン

 開催日:平成191214 (金)

 会場:横浜国立大学 教育文化ホール中集会室

 オーガナイザー:仁志和彦 (横浜国立大学)

 参加者:39

 <講演内容>

1. よく                                                    東京理科大学 望月雅文

2. API製造プロセスにおける晶析工程の課題          エーザイ() 黒田弘文

 

 

4.九州地区ミキシング技術サロン

 開催日:平成20111 ()

 会場:九州大学西新プラザ

 オーガナイザー:梶原稔久、藤野茂(九州大学)

 参加者:22

 <講演内容>

1. カオス混合における最近の話題                  山形大学 高橋幸司氏

2. ビーズミルを用いた最新の粉砕・分散技術     アジザワ・ファインテック() 石井利博氏

3. 複雑液体固液分散系の直接数値シミュレーション        九州大学  名嘉山祥也氏

 

 

5.Mixing Technology Now No.12の発行

印刷担当者:高橋幸司(山形大学)、編集担当者:加藤禎人(名古屋工業大学)

2007年号として9月に94ページで発行、新たな企画としてミキシング豆知識を掲載した。

 

 

6.ホームページの充実

アドレス:http://www.scej.net/mixing/

管理者:新井和吉(法政大学)

行事予定、過去のデータ資料、リンク、ムービーの掲載など、内容を一新し、随時更新の頻度を高くした。さらに、ISMIP-6, ACOM等の国際会議をリンクした。

 

 

7.企画委員の任命

井上会長を中心として、若手幹事を主体とした本分科会の活動を議論する委員を企画委員として任命した。(任期は今のところ未定)

メンバー:塩原克己(佐竹化学機械工業())、亀井登(ダイセル化学工業())、澁谷治男(プライミクス())、倉津正文(住重機器システム())、竹田宏(()アールフロー)、鷲見泰弘(()カネカ)、山本一己(綜研化学())、梶原稔尚(九州大学)、庄野厚(東京理科大学)、加納純也(東北大学)、仁志和彦(横浜国立大学)、会長、副会長

 

 

8.ACOM(2nd Asian Conference on Mixing)の企画

アドレス:http://mixing2008.yz.yamagata-u.ac.jp/

オーガナイザー:高橋幸司(山形大学)

200512月に上海で開催された1st Sino-Japanese Conference on Polymerization Reaction Engineering and Mixing Technologyをうけ、対象をアジアに拡張し、高橋オーガナイザーが主となり、2008.10.7-9に米沢で開催する予定。約40件の発表予定。

 

 

9.ミキシングに関する書籍、ミキシング講習会(東海支部との共催)の企画

担当者:加藤禎人(名古屋工業大学)

8年ぶりにミキシングに関する書籍の出版を企画中。9月の幹事会で実行を承認し、企画委員のメール会議で内容案を練り、その後全幹事でメール会議を行い、執筆者を決定した。講習会は2008114,5日、中部大学鶴舞キャンパスで実施予定。

 

10.海外渡航助成

助成者:仁志和彦(横浜国立大学准教授) 推薦者:上ノ山周(横浜国立大学教授)

助成額:30万円

渡航先:メルボルン大学 化学&生物分子工学専攻(2008.2.238.31)

研究テーマ:マイクロチャンネルを用いた抽出プロセス

 

 

11.2007年度幹事会開催状況

平成19319日     於:東京大学

平成199 6日     於:福岡山の上ホテル

平成20318日     於:静岡大学

 

 

12.会員状況(2008229日現在)

法人会員:35社 (1社減)  個人会員:151名 (2名減)  

*いずれも定年退職等による減

 

―以上―